材料(4人分)
- だしパック
- 2パック(20g相当)
- 【A】にんじん
- 1/2本
- 【A】芽ひじき
- 大さじ1
- 【A】油揚げ
- 1枚
- 【B】醤油
- 大さじ2
- 【B】本みりん
- 大さじ2
だしパックにはうま味調味料やそれに類するものを使用していない天然志向のだしパックをオススメいたします。
だしパックの他、同量の節粉(魚粉)でも代用可能です。
- 1鍋に研いだ米、水360ml(分量外)を入れて30分~1時間浸しておく。
- 2にんじんは皮を剥き、千切りにする。芽ひじきはさっと水洗いする。油揚げは必要であれば、熱湯をかけて油抜きをし、ペーパータオルなどで軽く水気を拭きとって食べやすい細さに切る。
- 3鍋から、米を浸しておいた水大さじ4を取り除き、だしパックの袋を破いて中身を入れて【B】を加え、全体を混ぜる。
※商品によってはだしパックの中身に大きな固まりが入っている場合があります。その際には細かく砕くか、予め取り除いてください。
- 4前述の2で準備した【A】を加え、蓋をせずに中火で沸騰するまで加熱する。沸騰したら弱火にして蓋をし、9分加熱したら火を止めて12分蒸らして完成。